2008年09月26日
アニメで育った、僕達の時代!
ヒーローが生まれた頃に、ちょうど、
シャープより国産第1号の白黒テレビ発売された
(14インチ/175,000円)
当時の給料が1万円くらいだから、年収以上だったのかな?
最初にテレビを見たのは、5歳の時に行った銭湯だった、
男湯と女湯の壁の上に設置され、両方から見られた、
プロレスやドラマで盛り上がっていた、
7歳の時、始めて家にテレビが来た
ブラウン管の両横に大きなステレオスピーカーがついていた
そして、近所の人達も集まって見に来た、
![](http://herotennis.blog.tennis365.net/image/img693c2047zik8zj.jpg)
一番記憶に残っているのは『恐怖のミイラ』って番組で、
オープニングの曲が
ウ~ウ~ウウ~ウゥ~ って流れると、
トイレに行けない、『誰か、一緒に行こう』なんて言って
ドアも閉めないで、ようをたした、
何処からミイラが出てきても逃げる準備をしながらね!
![](http://herotennis.blog.tennis365.net/image/img59fe82fdzik1zj.jpg)
この恐怖のミイラやウルトラQなどで、
未知への探究心を学び
![](http://herotennis.blog.tennis365.net/image/img18eb6fd2zik1zj.jpg)
又、鉄人28号やエイトマン、鉄腕アトム
ガンダムなどでロボット工学を教わり
![](http://herotennis.blog.tennis365.net/image/imgb956b081zik3zj.jpg)
忍者部隊月光や、サイボー009、
怪傑ハリマ王などで、冒険やチャレンジする心を学び
![](http://herotennis.blog.tennis365.net/image/img3688d1eczikazj.jpg)
巨人の星、明日のジョー、サインはV、
アタックナンバーワン柔道一直線、タイガーマスク、
友情や根性と矛盾を学び
![](http://herotennis.blog.tennis365.net/image/imgc7482ca7zik7zj.jpg)
お化けのQ太郎や、オソマツ君、天才バカボン、ルパン三世でユーモアを学び
![](http://herotennis.blog.tennis365.net/image/imgcada6717zik8zj.jpg)
ザ・シェフ、美味しいんぼ、ミスター味っ子、包丁人味平で料理を学び
![](http://herotennis.blog.tennis365.net/image/imgdd699f40zikazj.jpg)
一休さんや、ドラエモンで、工夫する喜びを学び
赤毛のアン、アルプスの少女ハイジ、日本昔話シリーズなどで優しさを学び
![](http://herotennis.blog.tennis365.net/image/img8877c6bczikdzj.jpg)
ウルトラマン、仮面ダイラー、ゴレンジャー、家裁の人などで正義を学び
ブラックジャックで医学を学んだ
エースを狙え、テニスボーイ、テニスの王子様、ハッピー
ベイビーステップなどで、テニスの面白さを再確認出来た!
こうしてみると、テレビやアニメから学んだ事がいっぱいあるな~
生まれてから半世紀が達けど、今でも、やっぱりアニメから学んでいる
神の雫、風の大地、常務 島耕作、ゴットハンド輝、はじめの一歩
メジャー、海皇紀、釣りバカ日記などから、学んでいますよ!
漫画って、アニメって面白い、
学校の教科書も漫画を取り入れると、
勉強がもっと好きになってると思うよ~
シャープより国産第1号の白黒テレビ発売された
(14インチ/175,000円)
当時の給料が1万円くらいだから、年収以上だったのかな?
最初にテレビを見たのは、5歳の時に行った銭湯だった、
男湯と女湯の壁の上に設置され、両方から見られた、
プロレスやドラマで盛り上がっていた、
7歳の時、始めて家にテレビが来た
ブラウン管の両横に大きなステレオスピーカーがついていた
そして、近所の人達も集まって見に来た、
![](http://herotennis.blog.tennis365.net/image/img693c2047zik8zj.jpg)
一番記憶に残っているのは『恐怖のミイラ』って番組で、
オープニングの曲が
ウ~ウ~ウウ~ウゥ~ って流れると、
トイレに行けない、『誰か、一緒に行こう』なんて言って
ドアも閉めないで、ようをたした、
何処からミイラが出てきても逃げる準備をしながらね!
![](http://herotennis.blog.tennis365.net/image/img59fe82fdzik1zj.jpg)
この恐怖のミイラやウルトラQなどで、
未知への探究心を学び
![](http://herotennis.blog.tennis365.net/image/img18eb6fd2zik1zj.jpg)
又、鉄人28号やエイトマン、鉄腕アトム
ガンダムなどでロボット工学を教わり
![](http://herotennis.blog.tennis365.net/image/imgb956b081zik3zj.jpg)
忍者部隊月光や、サイボー009、
怪傑ハリマ王などで、冒険やチャレンジする心を学び
![](http://herotennis.blog.tennis365.net/image/img3688d1eczikazj.jpg)
巨人の星、明日のジョー、サインはV、
アタックナンバーワン柔道一直線、タイガーマスク、
友情や根性と矛盾を学び
![](http://herotennis.blog.tennis365.net/image/imgc7482ca7zik7zj.jpg)
お化けのQ太郎や、オソマツ君、天才バカボン、ルパン三世でユーモアを学び
![](http://herotennis.blog.tennis365.net/image/imgcada6717zik8zj.jpg)
ザ・シェフ、美味しいんぼ、ミスター味っ子、包丁人味平で料理を学び
![](http://herotennis.blog.tennis365.net/image/imgdd699f40zikazj.jpg)
一休さんや、ドラエモンで、工夫する喜びを学び
赤毛のアン、アルプスの少女ハイジ、日本昔話シリーズなどで優しさを学び
![](http://herotennis.blog.tennis365.net/image/img8877c6bczikdzj.jpg)
ウルトラマン、仮面ダイラー、ゴレンジャー、家裁の人などで正義を学び
ブラックジャックで医学を学んだ
エースを狙え、テニスボーイ、テニスの王子様、ハッピー
ベイビーステップなどで、テニスの面白さを再確認出来た!
こうしてみると、テレビやアニメから学んだ事がいっぱいあるな~
生まれてから半世紀が達けど、今でも、やっぱりアニメから学んでいる
神の雫、風の大地、常務 島耕作、ゴットハンド輝、はじめの一歩
メジャー、海皇紀、釣りバカ日記などから、学んでいますよ!
漫画って、アニメって面白い、
学校の教科書も漫画を取り入れると、
勉強がもっと好きになってると思うよ~
コメント
この記事へのコメントはありません。