2008年09月18日
テニスコートは3角形
テニスコートは、どんな形?って問うと
大体は『長方形』って言う
テニスをする上では、長方形と言う考え方が
足を引っ張る場合がある
テニスプレーヤーは、
テニスコートが3角形に見えないと本物じゃない
テニスコートは、ボールを頂点として3角形である
此れが解らないと、ポジションが決まらない
シングルスの時、フォアサイドラインからクロスに打つと
サイドステップは2歩で済むけど、
ストレートに打つとサイドステップを3回しないとカバー出来ない
だから、勝負をかける時意外は、クロスのラリーをする
ダブルスにおいては、絶対に3角形で考えないと
平行陣でも、雁行陣でも、後方陣でも
ポジショニングを知らないと、
アウトも取ってしまうし、無駄な場所が生まれる
だから、テニスコートは3角形
ダブルスでは、その3角形を2分の1に割って
その2分の1の中心が立つ位置
解るかな??
テニスコートの形は?
って、聞かれたら??
『ボールを頂点として3角形』って、言ってよ!
大体は『長方形』って言う
テニスをする上では、長方形と言う考え方が
足を引っ張る場合がある
テニスプレーヤーは、
テニスコートが3角形に見えないと本物じゃない
テニスコートは、ボールを頂点として3角形である
此れが解らないと、ポジションが決まらない
シングルスの時、フォアサイドラインからクロスに打つと
サイドステップは2歩で済むけど、
ストレートに打つとサイドステップを3回しないとカバー出来ない
だから、勝負をかける時意外は、クロスのラリーをする
ダブルスにおいては、絶対に3角形で考えないと
平行陣でも、雁行陣でも、後方陣でも
ポジショニングを知らないと、
アウトも取ってしまうし、無駄な場所が生まれる
だから、テニスコートは3角形
ダブルスでは、その3角形を2分の1に割って
その2分の1の中心が立つ位置
解るかな??
テニスコートの形は?
って、聞かれたら??
『ボールを頂点として3角形』って、言ってよ!
2008年09月18日
頭の良くなる方法!
自分が小学2年~中学2年まで、
他の人より学習が遅れたから
受験を前にしてやっと、このままでは落ちこぼれる
皆と同じやり方をしてたら
一生、その差は縮まらないんじゃないかと思った
そこで、考えたのが追いつく方法
音読
そこで、最短距離で記憶出来る方法を探した
もしかして、脳に直接入力する為には
耳を押さえて、記憶したいのを音読すると
頭の中で、響きわたる、すると記憶が強くなる
遊び
次に、覚えたい物を遊びに取り入れる
トランプの裏面に憶えたい事を書いて
1人神経衰弱、化学記号や漢字を書いて
答えが解らないと開けられない
時間
簡単な問題を、繰り返し何度もやる
そして、何分でゲームを終了できるか
時間を短縮していく
主人公
英語の本に出てくる、
マイケルやジェニファーになり切る
国語や歴史でも、学ぶ主人公になったつもりで
学ぶと、頭に入りやすい
真似
出来る人が、どうしてるか
よく観察して真似をしてみる
くろぶちめがねで、休み時間や放課後の使い方
授業中の態度など
褒美
頑張った脳へのご馳走をして上げる
使うって事は、エネルギーを消費するわけだから
エネルギーを補充してあげると、安心する
味覚
口と脳は近いから、記憶する時に
味覚と一緒に憶えると、忘れにくい
大事な所で、乾燥梅などを舐めると
梅干を想像しただけで、その記憶が蘇える
キシリトールガムを、クチャクチャさせながら
憶えるのも、脳を刺激して良い
神経
記憶を神経の隅々に分散する
右親指を押すと、科学記号の○○とか?
最初は指先や足に、マジックで書いておくと早い
主導権
試験の問題を、その先生になったつもりで
作ってみる、何処が大事で、何処は必要ないか
又、その先生の個性を見る事が出来るようになる
指導
解らない人に教える事で
何処が解り難いか、どうしたら簡潔に教えれるか
自分の記憶を、整理整頓出来る
休息
摂取酸素の30%近くが脳で使われる
より酸素を取り込めるように、日頃から運動し
脳に酸素や血液、栄養を送れるようにしておく
それにエネルギーを消費すると、熱を持つので
脳を冷やしておく必要がある
その為には、勉強机の上には、水を置いて
温度が上がると、水分を補充したり、睡眠を取る
リセット
脳内にあまりの情報が入り過ぎる
混乱を起こすので、時には、悲しい映画や、
感動するドラマなどを見て、涙を流す
事により、感情や記憶がリセット出来る
対話
人と目を見て、話すことにより
脳の感情を司る部分が働き
全体の脳のバランス調整をしてくれる
他にもいっぱいあるけど、
まずは、やってみて下さい、
面白いほど結果が出てきますよ!