2011年06月03日
☆努力や頑張る事が、嫌になる理由☆彡
子供は、ほんらい、楽しい事を選択する
凄く当たり前の事なんだけど・・・・
大人になると、努力する事で、
良い事があったり、良い結果がでたりを学んでいるので
子供達に『努力しなさい、頑張りなさい。』って求める
その努力や頑張りで、結果を出せたテニスに対しては
面白いから、楽しくしてるから出来るんだって思ってる。
成績の良い子は、勉強したら、将来良い事、良い結果が出る事を
体験したり、転換したり、イメージしたり、出来るけど、
成績の悪い子供達は、
勉強は、しても解らないし、面白くない、
努力もしたくなければ、頑張りたくもない、
だけど、テストは良い成績を取りたいと思ってる。
甘い!と思うかもしれないが、これが現実である。
では?何時?何処から?何故?そう思ったのか?追求してみよう
ピカピカの1年生ぐらいの時は、希望に胸を膨らませ
恐れる事もなく、夢や目標を実現出来ると信じてる
所が、此処で始めて、180個の漢字と出会う
ここが、第一関門だ、漢字が解らない、憶えられない、難しいと思うと
他の教科書の字を見るのも嫌になる。
第二関門が、カケザン、ワリザンかな?
足し算や、引き算は、手の指、足の指を使えばどうにかなるけど
カケザン、ワリザンは、理解しないと、何故必要かが解らなくなる。
第三関門、理科や社会では、自慢話する先生、面白くない先生
言葉や字が聞き取りにくい、読み取りにくい先生に当たったときに、
勉強が嫌になる子が多い
第一関門をクリアする為には
小学校に上がる前から、漢字に興味を持たせる努力を親がする
どうせ上げるオヤツなら、賞品にして1日、1文字、
憶える楽しみを与えよう。
第二関門は、解らない所を見つけたら、喜ぼう
だって『あんた、こんな簡単な事が、何で解らないの?』って言うと
次から、聞く気も、相談する事も出来なくなるし、劣等感をうえつける、
『お母さんも、子供の時、此処でてこずったのよね~』って言うと
みんな同じだ!自分も頑張れば出来るって思える。
第三関門は、一番難しい、
『あの先生は嫌!』って言葉を聞いたら、絶対に構ってあげること!
『いろんな先生が居るンだから、嫌だったら、自分で勉強しなさい。』
って言ったら駄目で、どんどん成績が落ちていく
まずは、『どんな先生なの?』『どんな所が嫌いなの?』『良い所は?』
『今日は、なんて言ってた?』って、飽きずに聞いていると
その先生に興味を持ち、観察するようになるって事は、授業を聞いてる、
成績があがると、あんまり嫌いじゃなくなる場合が多いですね。
結局、子供が、勉強が好きになるのも嫌いになるのも、親次第だと言う事
時間を見つけて、かまって下さいね~。
勉強が嫌いな子には、過去に戻って、嫌いになった理由を突き止め
嫌いな場所を克服してあげる事と、
自分は出来るんだって思える簡単な事を、早く出来るようにする事、
勉強もテニスも、仕事も家庭生活も一緒だね、
それを、楽しく面白くするって事は、大変だけど、遣り甲斐があります。
ヒーロー創作『誕生日ケーキ』
歳の数だけ、キャンディがあるので、数えないでね。
凄く当たり前の事なんだけど・・・・
大人になると、努力する事で、
良い事があったり、良い結果がでたりを学んでいるので
子供達に『努力しなさい、頑張りなさい。』って求める
その努力や頑張りで、結果を出せたテニスに対しては
面白いから、楽しくしてるから出来るんだって思ってる。
成績の良い子は、勉強したら、将来良い事、良い結果が出る事を
体験したり、転換したり、イメージしたり、出来るけど、
成績の悪い子供達は、
勉強は、しても解らないし、面白くない、
努力もしたくなければ、頑張りたくもない、
だけど、テストは良い成績を取りたいと思ってる。
甘い!と思うかもしれないが、これが現実である。
では?何時?何処から?何故?そう思ったのか?追求してみよう
ピカピカの1年生ぐらいの時は、希望に胸を膨らませ
恐れる事もなく、夢や目標を実現出来ると信じてる
所が、此処で始めて、180個の漢字と出会う
ここが、第一関門だ、漢字が解らない、憶えられない、難しいと思うと
他の教科書の字を見るのも嫌になる。
第二関門が、カケザン、ワリザンかな?
足し算や、引き算は、手の指、足の指を使えばどうにかなるけど
カケザン、ワリザンは、理解しないと、何故必要かが解らなくなる。
第三関門、理科や社会では、自慢話する先生、面白くない先生
言葉や字が聞き取りにくい、読み取りにくい先生に当たったときに、
勉強が嫌になる子が多い
第一関門をクリアする為には
小学校に上がる前から、漢字に興味を持たせる努力を親がする
どうせ上げるオヤツなら、賞品にして1日、1文字、
憶える楽しみを与えよう。
第二関門は、解らない所を見つけたら、喜ぼう
だって『あんた、こんな簡単な事が、何で解らないの?』って言うと
次から、聞く気も、相談する事も出来なくなるし、劣等感をうえつける、
『お母さんも、子供の時、此処でてこずったのよね~』って言うと
みんな同じだ!自分も頑張れば出来るって思える。
第三関門は、一番難しい、
『あの先生は嫌!』って言葉を聞いたら、絶対に構ってあげること!
『いろんな先生が居るンだから、嫌だったら、自分で勉強しなさい。』
って言ったら駄目で、どんどん成績が落ちていく
まずは、『どんな先生なの?』『どんな所が嫌いなの?』『良い所は?』
『今日は、なんて言ってた?』って、飽きずに聞いていると
その先生に興味を持ち、観察するようになるって事は、授業を聞いてる、
成績があがると、あんまり嫌いじゃなくなる場合が多いですね。
結局、子供が、勉強が好きになるのも嫌いになるのも、親次第だと言う事
時間を見つけて、かまって下さいね~。
勉強が嫌いな子には、過去に戻って、嫌いになった理由を突き止め
嫌いな場所を克服してあげる事と、
自分は出来るんだって思える簡単な事を、早く出来るようにする事、
勉強もテニスも、仕事も家庭生活も一緒だね、
それを、楽しく面白くするって事は、大変だけど、遣り甲斐があります。
ヒーロー創作『誕生日ケーキ』
歳の数だけ、キャンディがあるので、数えないでね。
コメント
この記事へのコメントはありません。