2008年08月19日
スィングスピードを速くする方法
構造上、一番エネルギーのバランスが良いのは
カタツムリの殻らしいです、軽くて丈夫なのは
人間の遺伝子と同じ、螺旋階段の形態∞
小さな円から大きな円に、スムーズに移す事が出来ると
スイングスピードは上がります
昔は、早く引いて、待って打てって教えていましたが
今は、出来るだけ引きつけて、コンパクトに円をえがき
体重で押し出すように打つ事が、世界の最先端の打ち方です、
子供達の打球は、大人より速いけど、筋肉はキャシャです
だから、筋トレは、最小限に、身体に無駄な鎧をつけるとスピードが落ちます
人間の筋肉の持ってるエネルギーの限界は20秒ぐらいだから、
1秒に1回の速さで、20回連続素振りを
フォアー&バック、7セットぐらいやると、
スイングスピードは、ググ~と上がります
これが慣れてきたら、シャドーテニスで
動きながら20回の5セットとか、やってみてくださいね!
絶対に凄いスピード&スピンのボールになるよ!
カタツムリの殻らしいです、軽くて丈夫なのは
人間の遺伝子と同じ、螺旋階段の形態∞
小さな円から大きな円に、スムーズに移す事が出来ると
スイングスピードは上がります
昔は、早く引いて、待って打てって教えていましたが
今は、出来るだけ引きつけて、コンパクトに円をえがき
体重で押し出すように打つ事が、世界の最先端の打ち方です、
子供達の打球は、大人より速いけど、筋肉はキャシャです
だから、筋トレは、最小限に、身体に無駄な鎧をつけるとスピードが落ちます
人間の筋肉の持ってるエネルギーの限界は20秒ぐらいだから、
1秒に1回の速さで、20回連続素振りを
フォアー&バック、7セットぐらいやると、
スイングスピードは、ググ~と上がります
これが慣れてきたら、シャドーテニスで
動きながら20回の5セットとか、やってみてくださいね!
絶対に凄いスピード&スピンのボールになるよ!
コメント
この記事へのコメントはありません。