2011年07月28日
☆ ヒーローセルフラーニング・テニススクール☆
ヒーローテニスの教え方の基本になってるのが
1、楽しい事
2、自分で解かる喜びを知ること
3、思いやりが育つこと
4、個性を活かすこと
5、チャレンジする勇気を育てること
6、苦しいことを楽しみに変えていく工夫が出来ること
7、出来るだけ世界で最先端のことを教えていく事
だから、練習の中にはいっぱいの遊びが入っている。
思い切り打って、標的を打ち落とすパワーゲーム
的に当てて、点数を競うコントロールゲーム
早く走り、時間と戦うスピードゲーム
どれだけ勇気があるのか?チキンゲームなどなど・・・
ジュニア達は、『もっと、やりたい!』って目を輝かすから
練習を終わるのが、大変である、家に帰らない。
学校の部活を教えてる時に、皆の席次を聞いてみた、
特に1,2年生は優秀な子が多い、1番、4番・・・・・
さすがテニス部、優秀な子が多いな~
3年生に聞いてみた、何じゃ?こりゃ~
来年、高校受験だと言うのに、恐ろしい結果が?
もう一つビックリしたのは、優秀な子も勉強が好きじゃないって事
必要だからやる?成績が下がるのが嫌だからやる?って?
そこで、ヒーローは考えた
セルフラーニングを、勉強に取り入れてはどうだろう?
早速、席次の悪い人を対象に募集してみたら、3人集まった。
火木土の夜、7時半から9時半までの勉強
3人とも勉強より遊びが大好き、一人が休むと全員休むし
勉強時間の隙をついて、いかに遊びに持っていくか?悪知恵が働く
ま~、どうにか?こうにか?学び方を教えて行き、
3週間後に学校のテストを迎える
意外と教えていて、手ごたえがあった、
『いいか?試験の時の1点は一人を追い抜く1点だから大事にね。』って
試験が終わって、愕然とした。
『コーチ、試験の時、シャーペンの芯が無くなって、先生呼んだのに
無視されて、しけた~。』
聞いたとたんに、脳内貧血を起こしそうだった。
こいつらの、決断する時の選択方法が間違ってる
まずは、考え方から変えていかねば??
って思ってると、一人は、家庭の事情で来れなくなり
一人は、喧嘩したとか?で、休んでいる。
人は、其々の決断を繰り返してきた結果、今がある
今、最高に幸せって事は、最高の選択をしてきた結果だからだ。
逆に、不幸せって人は、最悪の決断をして来た結果で
短絡的・本能的決断で、最悪を求める方向性があるのだ!
ここで、考え方を変えないと不の方向に引っ張られて行く。
不の考え方とは? 幸せな考え方とは?
解からない → 知らない所が解かった。
出来ない → 慣れたら出来るかな?
終わった → 次の為に準備しておこう
やりたくない → 面白く出来る方法ないかな?
教え始めて2ヶ月、随分と変わってきた、
目を輝かせ、スクールにくる度にワクワクドキドキが伝わって来る
特にこの子の才能は、眼力トレーニングで鍛えていた、25マスから始まる
1から25までの数字をランダムに並べて押すってゲームで
近頃アプリでも流行っている、させて見ると22秒と普通ぐらいの速さだった
早い人で12秒くらいだけど、何度もチャレンジして行き、今では3秒で出来る
『コーチ、今度は25まで行ったら、折り返して1まで行くね!』って
新しいゲーム方法を考え付くようになった
タイムも1~25~1までで、10秒で出来る
やれば出来るって自信がつけば、吸収力がいっきに上がり
スポンジのように、知識を吸収する
そして、知識と知識が融合して新しい知識を作り出す
目の前で、どんどん変わって行く姿を見ると、ワクワクしてきて
もっと、刺激を与えたくなる、今は、勉強の合間に
パソコンのキーを打つ練習を取り入れている、日増しに早くなる
今まで、暇があるとジャスコで遊ぶことが最高だったらしいが?
『コーチ、ジャスコあんまり面白くないから、夜の勉強の為、昼寝して来た』
だって、
解かる喜びをしってから『勉強が楽しい』って言ってくれるし
勉強を、5分も集中して出来なかったのに『もう10時なの?』って
3時間も勉強してるのに、時間を忘れるようになって来てる、
夏休みは毎日勉強してます。
1、楽しい事
2、自分で解かる喜びを知ること
3、思いやりが育つこと
4、個性を活かすこと
5、チャレンジする勇気を育てること
6、苦しいことを楽しみに変えていく工夫が出来ること
7、出来るだけ世界で最先端のことを教えていく事
だから、練習の中にはいっぱいの遊びが入っている。
思い切り打って、標的を打ち落とすパワーゲーム
的に当てて、点数を競うコントロールゲーム
早く走り、時間と戦うスピードゲーム
どれだけ勇気があるのか?チキンゲームなどなど・・・
ジュニア達は、『もっと、やりたい!』って目を輝かすから
練習を終わるのが、大変である、家に帰らない。
学校の部活を教えてる時に、皆の席次を聞いてみた、
特に1,2年生は優秀な子が多い、1番、4番・・・・・
さすがテニス部、優秀な子が多いな~
3年生に聞いてみた、何じゃ?こりゃ~
来年、高校受験だと言うのに、恐ろしい結果が?
もう一つビックリしたのは、優秀な子も勉強が好きじゃないって事
必要だからやる?成績が下がるのが嫌だからやる?って?
そこで、ヒーローは考えた
セルフラーニングを、勉強に取り入れてはどうだろう?
早速、席次の悪い人を対象に募集してみたら、3人集まった。
火木土の夜、7時半から9時半までの勉強
3人とも勉強より遊びが大好き、一人が休むと全員休むし
勉強時間の隙をついて、いかに遊びに持っていくか?悪知恵が働く
ま~、どうにか?こうにか?学び方を教えて行き、
3週間後に学校のテストを迎える
意外と教えていて、手ごたえがあった、
『いいか?試験の時の1点は一人を追い抜く1点だから大事にね。』って
試験が終わって、愕然とした。
『コーチ、試験の時、シャーペンの芯が無くなって、先生呼んだのに
無視されて、しけた~。』
聞いたとたんに、脳内貧血を起こしそうだった。
こいつらの、決断する時の選択方法が間違ってる
まずは、考え方から変えていかねば??
って思ってると、一人は、家庭の事情で来れなくなり
一人は、喧嘩したとか?で、休んでいる。
人は、其々の決断を繰り返してきた結果、今がある
今、最高に幸せって事は、最高の選択をしてきた結果だからだ。
逆に、不幸せって人は、最悪の決断をして来た結果で
短絡的・本能的決断で、最悪を求める方向性があるのだ!
ここで、考え方を変えないと不の方向に引っ張られて行く。
不の考え方とは? 幸せな考え方とは?
解からない → 知らない所が解かった。
出来ない → 慣れたら出来るかな?
終わった → 次の為に準備しておこう
やりたくない → 面白く出来る方法ないかな?
教え始めて2ヶ月、随分と変わってきた、
目を輝かせ、スクールにくる度にワクワクドキドキが伝わって来る
特にこの子の才能は、眼力トレーニングで鍛えていた、25マスから始まる
1から25までの数字をランダムに並べて押すってゲームで
近頃アプリでも流行っている、させて見ると22秒と普通ぐらいの速さだった
早い人で12秒くらいだけど、何度もチャレンジして行き、今では3秒で出来る
『コーチ、今度は25まで行ったら、折り返して1まで行くね!』って
新しいゲーム方法を考え付くようになった
タイムも1~25~1までで、10秒で出来る
やれば出来るって自信がつけば、吸収力がいっきに上がり
スポンジのように、知識を吸収する
そして、知識と知識が融合して新しい知識を作り出す
目の前で、どんどん変わって行く姿を見ると、ワクワクしてきて
もっと、刺激を与えたくなる、今は、勉強の合間に
パソコンのキーを打つ練習を取り入れている、日増しに早くなる
今まで、暇があるとジャスコで遊ぶことが最高だったらしいが?
『コーチ、ジャスコあんまり面白くないから、夜の勉強の為、昼寝して来た』
だって、
解かる喜びをしってから『勉強が楽しい』って言ってくれるし
勉強を、5分も集中して出来なかったのに『もう10時なの?』って
3時間も勉強してるのに、時間を忘れるようになって来てる、
夏休みは毎日勉強してます。